Mixiにはかいたんだけど3位で抜けれました。

日本選手権出場の権利は5年ぶりなので純粋にうれしいです。

なんで簡単ですがレポ書きます。

使用デック:プロジェクトX
 「P−“Special Edition”−X」

ランド22
3 Forest/森
1 Plains/平地
1 Swamp/沼
1 Flagstones of Trokair / トロウケアの敷石
3 Temple Garden / 寺院の庭
3 Overgrown Tomb / 草むした墓
2 Godless Shrine / 神無き祭殿
3 Llanowar Wastes / ラノワールの荒原
1 Caves of Koilos / コイロスの洞窟
1 Brushland / 低木林地
1 Horizon Canopy / 地平線の梢
2 Gemstone Mine / 宝石鉱山

クリーチャー 29
4 Birds of Paradise / 極楽鳥
3 Essence Warden / 本質の管理人
2 Elves of Deep Shadow / 深き闇のエルフ
4 Saffi Eriksdotter / サッフィー・エリクスドッター
4 Dark Confidant / 闇の腹心
4 Wall of Roots / 根の壁
1 Teysa, Orzhov Scion / オルゾフの御曹子、テイサ
1 Stonecloaker / 石覆い
3 Loxodon Hierarch / ロクソドンの教主
3 Crypt Champion / 墓所の勇者

スペル 9
4 Chord of Calling / 召喚の調べ
3 Castigate / 酷評
2 Glittering Wish / きらめく願い

サイドボード 15
4 Hypnotic Specter / 惑乱の死霊
2 Indrik Stomphowler / 踏み吠えインドリク
1 Castigate / 酷評
1 Glare of Subdual / 制圧の輝き
1 Ghost Council of Orzhova / オルゾヴァの幽霊議員
1 Congregation at Dawn / 夜明けの集会
1 Hunted Horror / 狩り立てられた恐怖
1 Withered Wretch / 萎縮した卑劣漢
1 Harmonic Sliver / 調和スリヴァー
1 Orzhov Pontiff / オルゾフの司教
1 Riftseeper/裂け目掃き
メインのトロウケアの敷石はワイルドファイアを意識したもの。
サイドのインドリクはグルールの血染めの月、狩り立てられた恐怖はトリコを意識したものです。特に狩り立てられた恐怖は虚構と思いましたが逆にいうとそれほどワイルドファイアは辛いです。野育ちの子ども君のヌーマット越えられるよね、の一言で採用しました。
ワイルドファイアに当たらなかったのは運がよかったとしかいえません。

R1 GUビート ○○

スクリブフォースを少し重めにシフトした感じのデックでした。

1本目 相手の4t目ブロッコリー(フォース)をボブ、教主、サッフィで討ち取る。んで相手2体目のブロッコリーを緑パクト経由で召還。
それをこっちも2体目のサッフィ召還で迎え撃つ。
したら相手アップキープ何もせずドロー…

2本目 やっぱり4t目にでるブロッコリーを調べ使用のさっきと同じ3体で討ち取る。その後相手のモーフと教主で互い殴り、相手のモーフが大渦のジンになったのを鳥チャンプ→石覆いで回収から殴りきる

R2 赤黒コン ○○

1本目 相手フルタップした返しで無限ライフして勝ち

2本目 アリーナ張られて血糊の雨をおかれる。
でもインドリクでアリーナ張ってだらだらやってたら相手滅び(サッフィでテイサを救う)→コーラシュでてきた返しでハンドに温存してた勇者で無限トークンして勝ち

R3 青白ビート? ○○

1本目 こっちディープシャドウ→ルーツサッフィ→ボブ(相手のハンドのサイオニックブラストがちら見えした)で相手はアダーカー→バウンスランド→レオニンスカイハンターに不安定性突然変異でフルタップ
そっからこっちワーデン、調べ=X4で勇者もってきて勝ち

2本目 相手の2t目出したアゾリウスギルドメイジにいろいろ縛られるもこっちはボブでアドバンテージ稼いでグレアのバックアップ付で殴りきる

R4 ラクドスビート ○○

1本目 2t目相手に卑劣漢出されてコンボ封じられるもこっちは鳥→ルーツボブ→教主→ウイッシュからグレアのブンブンで勝ち

2本目 こっちの展開したボブやらサッフィやらを2発のデスマークやらラクドスギルドメイジやらで除去され、さらにコーラシュもでてくる。こっちはタフネス3以上の生物を引かず苦しい展開。でも可能な限りボブを生かしてドローしてなんとか教主とヒッピーを展開。で調べを引いたので石覆いを使ってダメージレースを展開する。
んで2t後にもう1枚調べを引けたのでギルドメイジでハンド空になった相手のアタックにあわせて議員を持ってきてピッタリ削りきる。途中こっちのヒッピーの存在を忘れてくれて1枚ハンドを無駄にしてくれたので助かった。

R5 グルール ○○
1本目 相手後手1マリからストンピング1枚のハンドをキープしたらしくそのままランド1枚でとまったので無限ライフして勝ち

2本目 ここらへんから全然サッフィを引かなくなる。そのためにコンボできず仕方なく普通に戦う。ただ相手は森引いてないしランド3枚で止まったために展開がイマイチ。それでも相手の場には猿、サルファーエレメンタル、コールトークン3体(全部表)が並ぶ。
こっちもワーデンと教主2体と根壁で応戦するも調べ経由の幽霊議員を俺がマナ計算ミスってチャーで討ち取られるブロックをしたためにキツイ場になる。
が、引いてきた勇者を仕方なしに赤マナ支払いで場に投入したあたりから場が膠着。ただ相手のコールのバックは1枚だけで残りの2枚は石覆いで消す。(回収は勇者)さらにこっちはボブ展開でアドバンテージをとり始める。
相手の場にそこから石覆いで殴り始め、次ターン削りきれるところで相手フルアタック。それを全部クリーチャーでブロックして教主でリジェネ。そのときサルファーエレメンタルをボブでブロックしたんだけど相手はミスって2体目のサルファーエレメンタルをコンバット中に出さなかったので石覆いで無事殴りきる。
一応手札に勇者温存してあったんだけど次ターンからは相手はケルドの巨石が回り始め、しかもこっちのパワー持ちクリーチャーはボブとかワーデンとかしかいなく、返しのターンの相手のブロッカーもエレメンタルと猿かなんかをプレイしてたしフルアタックで殺せたのは赤ルサルカとサルファーエレメンタル、タルモゴイフだけでコールトークン2体とか猿とかいたのでどーなるかわかんなかったんで助かった。

R6 赤単ガルガドン ○○

1本目 相手は1マリからガルガドン待機→モグの流れ。
ただ前のラウンドで相手はガルガドンて知ってたので俺は根壁教主ウイッシュハンドをキープしてたんでウイッシュ→グレアで場をコントロールして勝ち。

2本目 相手似たような展開から俺はワーデン根壁ボブあたりで粘り、サッフィとボブで火力使わせる。ただ相手は灰の殉教者をおいて常に2マナ残してる。でも相手のエンドに調べから教主もってきて返しで勇者プレイ、187にスタックでもう1回調べで教主のリジェネマナ残しでコンボして勝ち。

R7 グルール ○×○

1本目 ボブ、根壁やらで場を形成して相手のあまり強くない展開のアタックを裁く。でウイッシュからのダウンで無限ライフコンボパーツを積む。そこで相手はボブにチャーを打ってくる。で積んでおいたサッフィをおいて次ターン勇者を引いてハンドにあったテイサで無限トークンして勝ち

2本目 こっちがコンボパーツを集めあぐねている間にタルモゴイフと火力連発で死ぬ

3本目 1マリ後教主、幽霊議員、ボブ(だったか?サッフィかも)、裂け目はき、ランド2枚をキープ。
ボブが殺されるもランドは引けたので教主と幽霊議員あたりで殴る、相手も猿、エルフ、ヒヨケ2体あたりで殴ってくるもさらにはインドリクもターゲットなしで追加して殴りきる。

この全勝は俺だけでほぼ確定

R8 ソーラーフレア ○××

1本目 これも相手を知ってたのでボブ2体ある初手をキープ。
ボブ→キャスティゲイト(ハッサーを落とす)で2枚+印鑑で1tとまった相手をサッフィも加えて殴る。3体目のボブ(2枚目はキャスティゲイトされる)を展開したところで相手がコンパルでフルタップしたので返しでボブでめくれた調べで無限ライフして勝ち

2本目 1マリ後教主と根壁くらいしかないハンドをキープしたあげく何も引かず死亡。さすがにダブマリしたほうがよかったけど気が緩んでたんだと思う

3本目 ランドが沼1枚のみのハンドをマリガンして鳥、鳥、幽霊議員、サッフィ、ランド×2のハンドを仕方なくキープ。鳥→鳥からランド2枚で止まったので相手のラスにひよってサッフィおいたら返しでキャスティゲイトで幽霊議員ぬかれてあまり殴れず勇者は2体引くも3枚目のパーツを引けず絶天2丁とアクローマの前にまけ。
最後の相手のライフは2だったのでひよらず議員出してたら勝ってたと思う。相手の白マナはそのとき1個だけ(ランド2と印鑑)
考えてみれば幽霊議員頼みのキープだったんだからキャストするしかないのにね。キャスティゲイトを失念してたんだよね…

で俺が負けたので1敗は5人。1人下と当たる。で俺のオポは62%と低い。下と当たったらヤバかったけどなんとか1敗とマッチアップされたのでほっとした。

俺はマリガン回数を記録してないので詳細はわからないけどけっこうマリガンはしました。R6まででもダブルマリガンは覚えてるだけで2回はしたし。
でも引きには恵まれてたし(特にボブの初手率)会場のデッキ分布もワイルドファイアが全然いなくて助かった。

あと今回俺が抜けれたのは普段構築を一緒にプレイしてくれる人達のおかげです。

特に今回は野育ちの子ども君のおかげ。彼がいなかったらPXを選択することはなかったし、前日の調整(というか俺のプレイ練習、前日なのに勇者で相手のクリーチャー釣らなかったり調べで緑×3払えなかったりしてたwあ、本番ではそんなことなかったですよ)も彼はプレイ上手い上PXも使い慣れてるのですげーためになった。疑問に思ったことはすぐ聞いてたしね。
この場をかりて改めてサンクス!

俺は最近マリガンが上達したかな?とは思う。エクテンのロームとか今回とかコントロール以外のデックを使いはじめたのがよかったと思います。やっぱいろいろやんないと駄目だね。

さて次は限築だ!とりあえずまた脳内手品に精をだすかなw

あと本選参加者のみなさんはよろしく!

追記:樽さんとあんちゃんはおめでとーございます!
G−REN君も32位以内には入れず残念だったけどマネーフィニッシュO☆ME☆TTO☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索